- 1: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:37:37 ID:TokQ
- ゲーセンが頑張ってもゲーム会社ももうやる気ないし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641436657/
- 2: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:38:23 ID:ILRO
- 徘徊老人の居場所がなくなってしまうやんけ・・
競馬のメダルゲームとか家に居場所のないおっさんの寄り合いなのに
- 3: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:38:30 ID:5HPF
- 近所のゲーセン老人の溜まり場になったあと潰れた
- 4: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:38:34 ID:oBWg
- やる気の有無はイッチが決めることではない
- 7: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:36 ID:TokQ
- >>4
音ゲーその他のゲームを自宅PCやスマホで遊べるよう
脱ゲーセン進めてるぞ
- 5: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:01 ID:Piaq
- わおの友達は永遠に音ゲーに金突っ込んどるぞ
- 6: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:08 ID:CPKj
- VRやARみたいな家だと遊びづらいコンテンツでどうにか生きていって欲しい
- 12: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:40:25 ID:TokQ
- >>6
ワイの地元で地域最速VRアミューズメントを導入!
って謳ってたゲーセンは地域で真っ先に潰れたぞ
- 15: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:41:00 ID:CPKj
- >>12
それが最後に打った起死回生の一手だったが外したnだろうな
- 24: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:45:00 ID:TokQ
- >>15
コロナ流行る前に潰れてたから
世の中のVRへの期待度の薄さってのがよく分かったわ
- 8: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:41 ID:7Kft
- UFOキャッチャーがゆるゆるガバガバアームしてるのも悪い
- 9: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:47 ID:lWMO
- クレーンゲームだけ置いとけばなんとかなる
- 10: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:39:56 ID:soeL
- ギタドラの旧作がある近所のボロいゲーセン潰れんとってほしい
- 11: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:40:18 ID:ILRO
- 何なら潰してUFOキャッチャーとガチャポンだけのプライズ屋さんにしたほうが儲かりそう
- 16: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:41:21 ID:TokQ
- >>11
そういう店増えてるよな
ゲーセン謳っておきながらクレーンゲーム専門店だったり
- 13: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:40:32 ID:iyVj
- ピンボールとかなら行きたいが
- 14: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:40:54 ID:hXCB
- オタクの音ゲーは無くならなそう
- 17: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:41:44 ID:Lco1
- ワイが中学卒業するときにはゲーセン全滅してたな
- 18: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:41:50 ID:cEok
- メダルゲーは年金暮らしのご老人たちが朝からずっとやってるんだよなぁ
- 20: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:42:15 ID:ILRO
- >>18
あと麻雀もやね
- 19: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:42:07 ID:OoYW
- 毎日ゲーセンに通って格ゲーしてたわ
- 29: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:48:15 ID:cEok
- >>19
ギルティギアゼクスとかイグゼクスの時くらいが全盛期か
- 34: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:54:15 ID:ILRO
- >>29
懐かしくて草
ストリートファイター3、KOF03、サムスピ零、鉄拳4あたりの時代やんけ
ポップンだと9あたりで太鼓の達人はみんなさくらんぼを打ってた時代やね
- 21: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:44:29 ID:rzbL
- 一昔前のアップライト筐体がずらりと並んだゲーセンなんて有名店以外は死滅したなぁ
- 23: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:44:58 ID:iyVj
- PS5とか置いとけ
- 25: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:45:40 ID:TokQ
- >>23
今の格ゲーとかって基盤替わりにPS4本体とか使ってるんやで
- 26: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:46:29 ID:iyVj
- >>25
まあ基盤の時代じゃないしな
- 27: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:46:38 ID:Jsy2
- もう何年も潰れる潰れる言っとるやんけ
さっさと潰れろや
- 28: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:47:37 ID:ILRO
- みんなでワイワイとゲームしたいなら「大型の体験型アミューズメント施設に行く」と「スマホやPCやSwitchでやる」って時代やからな
もう街のゲーセンなんて中途半端なところには行かないと思うわ
- 30: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:48:48 ID:7YLn
- でも昔ながらのアーケード格ゲー筐体とか並んだ昭和なゲーセン池袋とかにあるけど人入ってるぞ
- 33: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:54:09 ID:TokQ
- >>30
唯一の生き残りやな
大手や老舗も潰れるとこは潰れてるから行き場失った客が集中してるんやないか
- 36: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:57:15 ID:7YLn
- >>33
それはあるかもな アーケードエリアはおっさんとかある程度年齢いった若者が多いイメージ
- 31: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:48:53 ID:Lco1
- 子供の遊び場を奪う大きな子供の吹き溜まりのイメージついてから殆ど行かなかったな
- 35: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:54:34 ID:GsEp
- 子供連れの家族需要はあると思うけどな
大人はしらん
- 37: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:57:24 ID:TokQ
- >>35
そういうのはスーパーの小さいコーナーで十分だったりするしなあ
- 38: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)11:58:53 ID:ILRO
- >>35
イオンのゲーセンとかでええんちゃうか
プリクラとかあるあの雑なコーナー
- 39: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:00:08 ID:cEok
- 有給使って平日昼間にプリパラしにいったらクリーチャー親子に絡まれた話あるで
- 50: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:22:19 ID:g54i
- >>39
お前がクリーチャー定期
- 40: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:00:33 ID:TokQ
- 自粛警察にイタズラで威力業務妨害されてる店もあるし
https://twitter.com/dinos_tanuki/status/1478723463557029891?t=MxDTtnFftHONPQgFJV-i4Q&s=19
- 41: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:02:05 ID:F8zL
- VRやAR系の、家で出来ん大掛かりなやつが手軽に出来るようになるなら行くかもしれん
- 42: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:04:20 ID:ILRO
- >>41
ゲーセンでそれやってるところをSNSで晒される世の中になるやろな
もしくはスカートの中を盗撮したり
今の音ゲーでさえそんな人ばかりだから割とホンマに起こりうると思ってる
- 43: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:04:41 ID:TokQ
- >>41
地元にあったVRのアミューズメントコーナーで
急流下りのボートとか飛行機のコクピットとかホラーとか
自宅では出来ない大掛かりなやつやってたけど潰れてたで
- 48: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:22:05 ID:GYmX
- >>41
そういう100円じゃプレイできんゲームってそれだけで敷居高いんよね
- 44: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:06:22 ID:XEHx
- マリパのメダルゲームだけは残してくれ
あれ楽しいんや
- 45: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:15:05 ID:XzS1
- 結局UFOキャッチャーしか元取れんからUFOキャッチャーばっかりになるんやろ
- 46: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:18:57 ID:eZN9
- SEGA「今度こそ正真正銘もうダメかも」
- 47: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:21:19 ID:fnui
- ガンスト家庭版はよ出てくれ
- 49: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:22:17 ID:2NnM
- ミカドですらやべーと言われてるしな
- 51: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:23:13 ID:g54i
- 年1くらいで嫁と行くと楽しい
太鼓の達人でボコられるのだけ辛い
- 52: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:26:46 ID:K5IJ
- 困るの音ゲー民ぐらいのものやろ
- 53: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:27:40 ID:ILRO
- >>52
艦これとかFGOとか三国志大戦とかサッカーとか筐体とカードが連動してるタイプのも大変そう
- 54: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:30:06 ID:MuQs
- クレーンゲームはある程度知識と技能があれば面白いかもしれんがワイみたいに素人やと全く取れないからつまらん
つるなか、ケーキ屋、KTGの動画見てるだけで充分や
- 55: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:31:54 ID:c9up
-
プライズゲーム←陽キャ
ビデオゲーム←陰キャ
ビデオゲームの中の一部筐体(ガンダム動物園とか)←ガイジこらもうあきませんわ
- 56: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)12:31:29 ID:VPgH
- 音ゲーマーやからマジで困る