雑談

【意味不明】会社法、えげつないほどのキチガイwwwww

1: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:06:44.19 ID:OGDZBSwRM
https://i.imgur.com/b81P3gr.jpg

 

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660921604/

2: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:07:13.73 ID:OGDZBSwRM
()多すぎやろこんなもん読めるかよ

 

5: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:09:26.87 ID:y6yIyAWq0
>>2
(()())があるだけやろ

 

13: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:15:12.74 ID:9msp845A0

>>2
江戸時代まで漢文で法律書いてた国やからな

契約法律科学技術みたいな近代文明的な概念を表現するには荷が勝ち過ぎる

アニメでオノマトペと一人称の種類をイキり散らかす位がジャップ語の限界

 

3: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:08:25.24 ID:/D5Hxyhn0
クソプログラマーの仕事

 

16: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:15:48.31 ID:c6z7Q4FX0
>>3
マジで俺もこれを連想したわw
要は頭悪い奴が作った法律というのではなく、
先人が作た会社法を長年少しずつ改修するを繰り返し過ぎた結果
こんなヘンテコリンな条文になったんやろうなと思う

 

19: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:17:53.95 ID:XPawXRbC0
>>16
会社法は商法から独立した比較的新しい法律やで
むしろ古い法律のほうが読みやすいけど、要件に解釈の余地がありすぎて判例による補充がいるんや

 

22: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:20:06.76 ID:OGDZBSwRM
>>19
刑訴法とか典型やけど"○条"はすげえ読みやすいのに"○条の2"とかはクッソ読みにくいわ

 

24: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:21:39.28 ID:XPawXRbC0
>>22
枝番は後から挿入されたやつやからな
新しく法律ほど、定義やら原則例外やら判例法理が取り入れられてるから長いしカッコばっかりなりがち

 

43: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:30:58.49 ID:c6z7Q4FX0
>>19
新しいのは日本で誕生したのが新しいだけで
「法人」という概念を発明したのは日本じゃないから、どっかの国の会社法を移植してきたんやろう。
そのパクり元が既にグチャグチャやったんやろうな

 

4: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:08:50.63 ID:EYClvKrY0
対バイオロン法見習え

 

6: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:09:30.92 ID:VWf9JZHD0
演算子使って書き直せ

 

7: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:10:44.29 ID:qzIzFSbA0
受験勉強だけできる発達障害が書いた文章って感じ

 

8: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:10:58.98 ID:XPawXRbC0
ワイ弁護士やが、カッコ内を色分けして勉強してたわ

 

9: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:12:45.58 ID:OGDZBSwRM
>>8
こんな感じ?
https://i.imgur.com/Z4yMEZG.jpg

 

11: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:14:06.36 ID:XPawXRbC0
>>9
そうそうこんな感じ
じゃないとこんがらがって理解できんよ

 

26: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:22:49.24 ID:Rw6bANWv0
>>9
クッソ読みやすくなって草

 

34: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:25:27.85 ID:XPawXRbC0
>>26
多分ほとんどの司法試験合格者は一旦カッコ外で骨格把握した上でカッコ内を覚える感じやで

 

33: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:24:54.24 ID:IEdExagr0
>>9
(~())でも色分けたほうがいいよ

 

37: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:26:37.31 ID:OpiSNHS8M
>>9
はえー、ええなこれ

 

10: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:12:58.22 ID:98u/LiNn0
( ( ( ) ) )←こんな構造の条文もあるやろ

 

12: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:14:23.73 ID:LOETbmRR0
注釈は後書きにしろよ

 

14: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:15:15.96 ID:zr1wjR7g0
これ理解できてるやついるの?

 

17: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:16:05.52 ID:XPawXRbC0
>>14
ひたすらトレーニングしたらなんとかなるで

 

18: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:17:39.82 ID:9msp845A0

>>14
誰も理解してないから憲法からして
自衛隊(force)は軍隊(force)では無い
みたいな進次郎構文になってる

と言うか究極ジャップの法律は上流階級が「「「解釈」」」
で決めるから文言とかどうでも良いw

 

42: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:30:26.37 ID:Rw6bANWv0
>>18
単なる同綴異義語やろ

 

15: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:15:47.25 ID:lFRAPLoD0
脳が理解を拒否する

 

20: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:18:44.84 ID:VWf9JZHD0
法令文って「及び」の上位が「並びに」で、「又は」の下位が「若しくは」なんやろ?
数学の記号みたいやな

 

21: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:20:03.84 ID:nPkjXKEB0
>>20
その辺は基本やな
ほかにも色々ルールある

 

23: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:21:16.34 ID:1CgPyEBe0
法律は誰が解釈しても同じ
なはずなんだから独自言語使ったら良さそうなもんだけどな

 

38: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:26:46.38 ID:IEdExagr0
>>23
実際は解釈の余地があるように書いてるからそうはならない

 

40: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:27:35.89 ID:c6z7Q4FX0
>>23
いや逆にソースコードと同じく「腐っていくもんなんやな」と感じたわ
誰も法律なんか大幅に変えたくないわな。「今までそれで上手く社会が機能していた」ものやからな
まさにソースコードと同じ
だから、ほんの少しだけを変えるだけに留めたい。
それを繰り返していくから国が続くとどの言語でも、英語でも誰も読めないような難解な条文になるんちゃうかなとは思う。
多分アメリカの法律も意味不明な条文になってるんちゃうか。
実際ソースコードは英語やが、幾ら独立した単語のつなぎ合わせであっても
何がしたいロジックなのか全く分からず、そのプログラムの保守メンテを長年やってるようなマイスター()にしか分からんコードは出来上がるからなw
イギリスは確か判例法やから判例で意味が変わっていくけど、判例法というのは条文は時間が経てばこういう事(一般人には読めないもの)になるから生まれた法律の運用方法なんかもしれんなw

 

25: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:21:55.15 ID:KUNXvth1a
条文でこんなに長くないとあかんの?
細かい補足を後で書いたり なんなら条文に書かず運用や慣行でやったらあかんの

 

31: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:23:59.63 ID:XPawXRbC0
>>25
後で注釈方式とか死ぬほど不便やと思うで
いったいこの注釈はどの条文のやつや、といったりきたりせなならん
それに細かく要件規定せな解釈で揉めて訴訟になるまでどうなるか分からんから法的安定性を害するんや

 

32: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:24:17.75 ID:nPkjXKEB0
>>25
法ではっきり明記しとかなあかんことやから頑張ってかいとるんや
解釈の幅を持たせて運用で何とかしとるのもある

 

27: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:23:16.49 ID:VWf9JZHD0
憲法とかも語順カッチカッチやよな

 

28: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:23:40.64 ID:K8vwycon0
その括弧内読み飛ばしても大して問題ないやろ
落ち着けよ

 

29: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:23:41.75 ID:/TwghDbS0
この国公文書といい頭おかしいやろ

 

30: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:23:42.03 ID:uipmM1So0
行書の試験のために会社法勉強したけどこいつだけは一切頭に入ってこなかった…

 

35: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:25:28.86 ID:OGDZBSwRM
>>30
しかも民法みたいに勉強の順番と条文の並びがある程度揃ってるのと違って
100条のあとに急に300条に飛んだと思ったら次は20条くらいに戻ったりするからクッソしんどい

 

36: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:26:17.65 ID:dwZm44rb0
だいたい内閣法制局が悪い

 

39: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:27:29.64 ID:VWf9JZHD0
憲法って必ず
〇〇は、これを〜〜する/しない
って形で書かれてるよな

 

41: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:29:30.73 ID:OGDZBSwRM
刑法とか今は条文自体はクッソ読みやすいけど判例法理取り入れまくったらカッコ書き地獄になりそうやな

 

44: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:31:11.88 ID:dH2a2x2Yp
一番キチガイなのは著作権法や

 

45: 風吹けば名無し 2022/08/20(土) 00:33:15.52 ID:dG8prJ6e0
現行の法律は近い将来AIに修正されるから心配せんでも覚える必要無くなる

 

-雑談