- 1: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:56:16 ID:xKln
-
数日後ワイ「…もう一回AKIRA見てみるか」
なんやこれ…
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641700576/
- 2: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:56:50 ID:xKln
- なんかセリフとかが癖になるな
なんでやろう
- 3: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:57:35 ID:BgpV
- 原作も読め
- 5: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:57:53 ID:xKln
- >>3
原作とストーリーちゃうの?
- 11: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:59:11 ID:uGpN
- >>5
ちょいちゃうで
- 16: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:00:23 ID:xKln
- >>11
>>12
はえーさんがつ
今漫画揃えようとなると高い金かかりそうやな…
- 19: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:01:12 ID:jyXd
- >>16
A4サイズくらいのクソデカ本が4~5冊くらいやったと思うで
- 22: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:01:51 ID:gIzF
- >>19
そうそれ
あれめちゃくちゃデカいよなw
- 29: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:03:29 ID:xKln
- >>19
でっか 古本屋にでも行ってみるか
- 12: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:59:24 ID:BgpV
- >>5
なんと原作にはアキラが出てくるぞ
- 7: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:58:09 ID:5hVC
- 作画は凄いけどストーリー意味わからん
- 10: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:58:37 ID:xKln
- >>7
それは本当にそう
どういう事あれ?
- 8: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:58:26 ID:jyXd
- 漫画が凄かったんよ
1980年当時で作画レベルが頭3つ抜けとった
- 14: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:00:02 ID:xKln
- >>8
はえーそうなんか
確かに30年前感はそんなになかったなあ
- 40: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:05:59 ID:jyXd
- >>14
40年前や
- 13: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)12:59:55 ID:ncDQ
- 人物から小物まで動き回ってるの凄いと思うけど
今見るというほどやな
- 15: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:00:11 ID:jyXd
- 9割の人間が金田をアキラだと思ってた説
- 77: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:19:56 ID:dg0X
-
>>15
ワイ「この赤いライダースジャケット着とるのがAKIRAくんか」山形「おい金田!」
ワイ「?」
- 82: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:20:21 ID:2j6f
- >>77
え?赤い服着てるのがアキラやろ?
- 86: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:27 ID:n8qX
- >>82
No
- 90: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:51 ID:2j6f
- >>86
何色の服着てるねん
赤い服着て、バイク乗ってるイメージしかない
- 102: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:23:29 ID:n8qX
-
>>90
それは金田達これがアキラくん↓
https://i.imgur.com/8edemU9.jpg
- 104: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:23:51 ID:2j6f
- >>102
夢をー見てたのー
と一緒にいた人?
- 109: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:24:27 ID:n8qX
- >>104
それきよこ
- 105: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:23:55 ID:qWpa
- >>102
全裸で草
ただの不審者じゃん
- 110: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:24:28 ID:OX68
- >>105
全裸どころかホルマリン漬けの肉塊やぞ
- 114: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:25:31 ID:dg0X
- >>102
https://i.imgur.com/4hkfl5i.jpg
https://i.imgur.com/0Zz30Jx.jpg
これが金田くんやろ?
- 118: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:26:07 ID:2j6f
- >>114
アキラやろ
- 81: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:20:21 ID:xKln
- >>15
AKIRAくん10秒ぐらいしか出てこなくて草生えた
- 17: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:00:32 ID:cnzQ
- 漫画の為のプロモーションビデオやから
- 79: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:20:09 ID:kkzH
-
>>17
言うてAKIRAファンA「AKIRAは映画の書き込みがサァ」
AKIRAファンB「AKIRAは映画の作画がサァ」
AKIRAファンC「AKIRAは映画のアレがサァ」こんなんばっかで漫画の方さっぱり話題にならんやんけ
- 18: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:01:09 ID:ev3v
- ストーリーは割と簡単やないか
- 20: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:01:16 ID:8a6z
- 原作読んだけど前半は良かった
後半は微妙
- 21: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:01:33 ID:gIzF
- でも漫画ってめちゃくちゃデカくなかった?
30cmくらいの長さ
- 23: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:00 ID:aS6L
- もともとは普通サイズやろ
- 26: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:22 ID:jyXd
- >>23
デカいのしか見たことないわ
6巻で完結みたいやな
- 28: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:56 ID:aS6L
- >>26
ヤンマガでやってたから
普通のあったと思ったが
- 24: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:05 ID:5hVC
- 書き込みエグいせいで普通のサイズの単行本にすると線が潰れるらしいな
- 25: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:16 ID:eaRc
- バイク横にして止めるのがカッコいい映画
- 32: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:19 ID:xKln
- >>25
バイク横滑りシーン、有名すぎて「あーこれか!」って感動したわ
- 27: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:02:55 ID:VJdV
- 原作を読むべき
- 30: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:03:46 ID:iCVZ
- 初めからでかいのしかなかった記憶
原画サイズのは童夢やっけ?
- 31: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:19 ID:jyXd
- 4巻くらいまでは面白いんよな
畳みかけが微妙すぎる
- 33: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:25 ID:6nJi
- ワイの自転車もピーキー過ぎて他の奴には乗れないよ
- 34: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:29 ID:gIzF
- 画集でもあんなデカいのない
デカい世界の本みたいなデカさ
- 35: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:32 ID:EjB6
- 金田ああああ!!!
- 36: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:47 ID:xKln
- >>35
さんを付けろよデコ助やろお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 37: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:04:56 ID:5hVC
- >>36
死ねえええええ
- 38: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:05:25 ID:xKln
- お前らがAKIRA語録を言いたくなる理由がよく分かったよ
癖になるな、何か
- 39: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:05:45 ID:6nJi
- どうしたよお?揉め事かあ?
- 41: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:07:30 ID:OCaJ
-
作画◎
設定◎
ストーリー△こんなイメージ
- 43: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:09:04 ID:E33a
- 終盤の鉄雄のぐちゃぐちやシーンは後の作品にかなり影響与えてると思うわ
- 44: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:09:56 ID:jDUo
- あのバイク乗りたい
- 46: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:11:06 ID:3XMP
- 漫画はミヤコがクソ活躍するで
- 47: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:11:58 ID:SzJV
- あの当時だとあの書き込み量を週刊でやってるのがヤバいってアオイホノオで言ってたな
- 52: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:13:40 ID:2j6f
- >>47
アシスタント「殺して・・・殺して・・・」
- 63: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:17:05 ID:SzJV
- >>52
やっぱりキツかったんかね
アオイホノオだと「クッソやりきりやがって。失敗すると思ってたのに」みたいな感じだった気がするけど
- 58: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:15:52 ID:E33a
- >>47
週刊でやっとったんかアレ
バケモンやな
- 48: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/01/09(日)13:12:02 ID:cDHC
- 高校生の時に見れば面白いわ
子ども向けアニメ意外を色々見始める時期やからな
- 49: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:12:27 ID:2j6f
- 3回見たけど内容が全く分からなかった
夢をー見てたのー
- 56: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:15:07 ID:gg9J
- 映画は作画とかセリフを楽しむもの
- 59: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:16:09 ID:5hVC
- もう始まってるからね←これ
- 61: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:16:58 ID:2j6f
- 確か2020年オリンピック反対って落書きがあったような
- 62: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:17:00 ID:LCAS
- 昔の演劇を見てテンプレの演出ばかりと文句言ってるのと同じ
当時としては画期的やったんやろ今やそれが当たり前になってるだけで
- 64: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:17:43 ID:2j6f
- >>62
いや画期的な技法が詰め込まれてるのかもしれんが
あの映画見てないよう理解できた?
- 67: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:18:12 ID:LCAS
- >>64
まぁ、理解はできないわ!?
難しすぎる
- 68: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:18:26 ID:2j6f
- >>67
同士がいてよかった
- 71: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:18:41 ID:3XMP
- >>64
元々素人よりプロが持ち上げてたやん
- 78: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:19:58 ID:2j6f
- >>71
そりゃ、最初に声とってから画像つけるって
多分あれが初めてやろ
画期的なのは間違いないんやが
- 88: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:43 ID:E33a
- >>64
当時はオカルト超能力ブームの真っ最中やしな
ああいう理解出来ん感じが受けてたんやと思う
- 74: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:19:19 ID:aS6L
- >>62
ワー!と叫んで窓ガラスが割れたりするのも画期的やったな
キャリーであったけど
- 70: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:18:35 ID:OX68
- 映像がマジで見応えあるんだよなぁホント
- 75: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:19:43 ID:4Yk0
- ワイ漫画派
アニメは見たことない
- 80: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:20:16 ID:aS6L
- アニメは意外とサントラが良かった
- 84: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:15 ID:gg9J
- AKIRA君バラバラになってて草
- 85: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:24 ID:qWpa
- デコ助野郎って言われてるほうがアキラじゃないの?
- 91: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:55 ID:Gso6
- >>85
言う方がアキラや
- 98: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:23:05 ID:Gso6
- >>96
嘘や
- 108: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:24:16 ID:3XMP
- >>96
金田の名前は正太郎みたいな名前よ
- 112: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:24:42 ID:qWpa
- >>108
金田正一みたいなの草
- 89: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:46 ID:LCAS
- AKIRAがやべー奴で封印されてて暴走した鉄雄が封印を解いてAKIRAとどっか行ったってことはわかった
- 92: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:56 ID:OX68
- 漫画も悪くないけど良い意味で擦られまくってて今見ても面白いなぁとしか思えんわ
映画の方は膨大な予算で現代の予算収縮したアニメ映像じゃ絶対に勝てないからなぁ
一見の価値はあるわ
- 94: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:22:32 ID:kkzH
- てかAKIRA(映画)ってAKIRA(漫画)のどの辺りなんや
それすら知られてへんやろ
- 87: 名無しさん@おーぷん 22/01/09(日)13:21:41 ID:kkzH
- 鬼滅の刃「無限列車編」みたいに、
AKIRA「肝心のAKIRAは出ない所まで編」みたなタイトルにすればよかったのにな